2012年2月22日に株式会社 隼を設立し、本日、おかげさまで何とか10年の節目を迎えることができました。
創業来、右肩上がりで実績を創り上げてきましたが、直近の2年は新型コロナウィルスの影響でスポーツ業界も非常に大きなダメージを受け、事業を撤退せざるを得なくなった同業他社もあります。
残念ながら起業時に想い描いていた10年後の姿とは大きく異なる現状ではありますが、弊社が何とか事業を続けてくることができたのは、たくさんのユーザーの皆さん、商品のプロモーションに力を貸してくれるサポートアスリートの皆さん、製造してくださるメーカーさん、ブース出店を了承してくださるイベント主催者と運営に関わる皆さん、そして厳しい時にも同じ立場で刺激を与えてくれた出店仲間の皆さんのおかげです。
多くの皆さんに助けられて、今日の日を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
先日、3月に予定されていた東京マラソンが当初の計画通り催行される旨の発表がありました。
思えば2年前の東京マラソンの一般参加の中止から始まったスポーツイベントの中止や規模縮小の流れは、世代を問わず多くのアスリートだけでなくスポーツ産業にも非常に大きなダメージを与えることになりました。
コロナウィルスとの共存を前提とした生活の変化は受け入れざるを得ません。
その上で、しっかりとした感染対策を講じ、ポジティブにスポーツと向き合える機会は必ず戻ってくると思います。
宣伝広告に大きな資金を投入できるわけではない零細企業としては、利用してくださるユーザーさんと直接顔を合わせることができるスポーツイベント会場への出店をプロモーションの手段として利用させていただくことを生命線に活動してきました。
自分のスケジュールからイベントの開催予定が消えていく日々は本当に心細い思いをしましたが、最近はありがたいことにイベントの重複で出店予定の調整が必要になる機会も増えてきました。
かすかな光かもしれませんが、今回の東京マラソンの開催をきっかけに「暗黒の2年間」という暗く冷たいトンネルの出口が見え始めている気がします。
開発した現行のアスリチューンの機能・製品力には揺るぎない自信を持っていますし、製品ラインナップもさらに充実させたいと思っています。
構想にある新製品開発に早く着手できるよう、初心を忘れず、また一人でも多くのユーザーさんに支持していただけるよう、引き続き各地のスポーツイベント会場に足を運びたいと思います。
11年目の隼にご期待ください。
今後とも隼とアスリチューンをよろしくお願いいたします。
株式会社 隼
代表取締役 三上 慶将