現在は5品のラインナップがあるアスリチューンシリーズですが、アスリチューンの開発はエナゲインから始まりました。
創業当初、アスリチューンシリーズを世に出すにあたって、ロゴデザインやブランドネームなどと一緒にパッケージデザインを考えたのがつい先日のように思い出されますが、発売から8年も過ぎていることをあらためて考えると本当にあっという間でした。
先日はスピードキュアのパッケージをリニューアルしましたが、この度、アスリチューンシリーズの長男「エナゲイン」のパッケージも新しく変更しました。
素材を液漏れのしにくいビニール製のものに変えるとともに、デザインも矢印をアイコンに力強いイメージに変更しました。
商品誕生から8年を経て、これまでに醸成された「身体をスポーツモードにシフトする」というエナゲインのイメージに合っているのではないかと思いますがいかがでしょうか?
ちなみに変わったのはパッケージだけで、使用している内容成分・成分バランスに変更はありません。
この秋に開催された「茨城シクロクロス」・「東海シクロクロス」・「大磯クリテリウム」・「ウィンターサイクルマラソンそでがうら」の4つのイベントに参加された皆さんには、受付時に「エナゲイン無料交換券」をお渡しして希望者にエナゲインを試していただく機会を設けました。
交換に来てくださった多くの方が「この商品は初めて」とおっしゃっていたので、未使用の皆さんにお試しいただく良い機会になったと思います。そして当日のレースでお試しいただいた上で追加でご購入下さる方も多く嬉しい限りです。
製品戦略として「常に新製品をリリースすることで売り上げ構築する」方法もあるかと思いますが、資本の小さい弊社のような企業はなかなかできるものではなく、開発した製品をしっかり育てていくことがとても重要です。
弊社が、製造コストよりも製品の機能を重視した製品開発を行いう理由はここにあります。
エナゲインをお試しいただく機会を設けて以降、おかげさまでネットショップでのエナゲインのお申し込みが目に見えて増加しました。
無料交換券と一緒にネットショップの購入特典を付けたことも理由とは思いますが、お申込み対象は全品である中でエナゲインを選んでお申込み下さるのはやはり機能を体感していただいたことによるものと捉えています。
ショウガエキスやシトルリンという有効成分を配合することによって、特に寒い時期のスポーツでは違いが分かりやすいエナゲイン。
この時期のトレーニングでしっかり試しておくことで、春からのスポーツシーズンの大きな武器にしていただけたらと思います。
これからもアスリチューンをよろしくお願いします。