「最近よく他の選手が使っているのを目にしますよ」
「いつの間にか知り合いが使っててビックリ驚いた」
ありがたいことに、少しずつですが着実にアスリチューンの愛用者は増えているようです。
扱ってくださっている店舗は非常に少ないし、大手のように宣伝・広告に大きなコストをかけることもできないのに、本当に嬉しい限りです。
「アスリチューン使ってる女性、増えてるよね」
先日のイベント出店の際、お客さまからそんなお話をいただきました。
日々、配送倉庫に出荷の依頼を出していますが、確かに最近、女性のお客さまが増えた気がします。
![](https://athletune.com/wp-content/uploads/2017/12/d4cd42768d4e316aed2bed09b8f45d86_s.jpg)
気になったので、毎年10月の隼ネットショップの男女比を、過去3年さかのぼって比較してみたところ、こんな結果になりました。
2015年…男性80.1% 女性19.9%
2016年…男性74.9% 女性25.1%(対前年5.2%+)
2017年…男性74.3% 女性25.7%(対前年0.6%+)
概ね、4人に1人は女性でした。
アクティブな女性が非常に増えていますのでスポーツ人口の比率から考えればおかしな話ではありませんが、私の予想よりも多く、少し意外な気がしました。
これまで出店を重ねてきた中で、特に女性のお客さまから聞かれることが多いのが「味」に関する質問だからです。
女性は味にもデリケート
味に関して聞かれるお客さまの大半は、なぜか女性です。きっと味覚にもデリケートなのだと思います。
「これ、美味しいですか?」と聞かれて「美味しいというお声を頂いていますよ」と答えていますが、実は人それぞれ味覚が違いますので、結構ドキドキしています。
実際、「エナゲインは好きだけど、スピードキュアはちょっと…。」という方もいれば、
「スピードキュアの美味しさは、1日頑張った『ご褒美』として最適だけど、エナゲインはビックリした(?)」という方もいます。
アスリチューンは体感が得られやすいように有効成分をリッチに、しかも多種類配合しているので、味がまとまりにくいのです。
女性の愛用者が増えてきているということは、製品特性(持久力向上や疲労回復など)だけでなく味も受け入れて頂いているということなのでしょう。
特に、ポケットエナジーは「ゼリー感は良いけど味が好みじゃない」とお声を頂いたことがありますが、オレンジ味を出してからは「この味なら使える」、「ブドウ味も好きだったけど、オレンジ味が出て使い分けられるから飽きない」という反応もいただきました。
ポケットエナジー2つの味が楽しめるセットはこちら
機能?体感?味?流行?好きな選手が使っているから?
スポーツサプリメントを選ぶ基準はたくさんあると思います。
万人に受け入れられる製品を創るのは難しいし、不可能なのかもしれません。
出来ることは「妥協しないこと」。
たくさんの製品の中から「アスリチューン」を選んでくださるアスリートを失望させない製品を創る努力をすること。
それでも「合う・合わない」は無くなりませんが、全力で創れば「合わない」という方がいても諦めがつきます。
アスリチューンに期待してくださる皆さんに、期待以上の「楽しい時間」を過ごしてもらえるよう、引き続き新しい提案を続けていきます。